| 
                      
                      
                        |   | 
                        生年月日  | 
                        昭和40年9月2日   | 
                      
                      
                        |   | 
                        出身校  | 
                        山梨県立甲府工業高等学校 建築科卒業 
                        ナショナル住宅パナホーム工学院第7期生卒業 | 
                      
                      
                        |   | 
                        経歴  | 
                        潟pナホーム山梨設計課監理担当を経て 
                         
                        平成元年 パフォーマンスクラブ設立 
                        (輸入雑貨販売、セミナーイベント企画) 
                         
                        平成5年  カラーパフォーマンス出店 
                        (洋服、雑貨等のリサイクル、アウトレットショップ) 
                         
                        平成5年  仙洞田板金工業所入社 
                         
                        平成10年  巨蜩エ田建築板金工業所法人改組とともに代表取締役就任。        同時に住宅リフォーム、エクステリア部門のアートハウスを立ち上げる   
                        平成28年 健康サロン 抗酸化陶板浴 酸化還元洞を立ち上げ
  令和2年 株式会社 仙洞田板金工業へ改組を行い現在に至る | 
                      
                      
                        |   | 
                        資格・技能等  | 
                        古民家鑑定士1級 雨漏り診断士(山梨県内取得第一号) 
                            2級建築施工管理技士 
                            足場組立等作業主任者 
                            木造組立等作業主任者 
                            職長、安全衛生責任者 
                            アーク溶接作業責任者 
                            研削、砥石等作業責任者 
                            ナショナル改装専用金属屋根材施工工 
                            ブロック診断士 
                            高所作業車運転免許 
                            玉掛け作業主任者 
                            太陽光発電取付工事資格   | 
                      
                      
                        |   | 
                        所属団体等 | 
                        山梨市商工会青年部 (元部長) 
                        山梨県板金工業組合青年部 
                        甲府青年会議所シニアクラブ 
                        山梨県商工労働観光部”夢甲斐塾”第2期生 | 
                      
                      
                        |   | 
                        趣味・その他  | 
                        @トイレ掃除 
                            *2000年に甲府JC入会時に”イエローハット”創始者のカギヤマさんの話を聞いてから、入ったトイレの掃除とトイレットペーパーを三角に折って出てくることは、ズーッとやっています。 
                        次に入った人が気持ちよく使えるということと、何より自分が謙虚な気持ちになれるということ!! とても気持ちがいいですよー。最初は”メンドクセー”と私も思っていましたが、慣れるとこれがとってもカイカンに変わります。ビートたけしもやってるし・・・世の中の大富豪と呼ばれる方の多くは実はやっています!トイレの神様は実はとってもお金持ちらしいですよ。 | 
                      
                      
                        Aゴミ拾い 
                        *2002年に夢甲斐塾に入会して、仲間と始めたのが毎週金曜日の早朝6時から甲府駅前のゴミ拾いです。20分くらいで200〜300ケのゴミを拾います。いちばん多いのはタバコのスイガラです。 
                        その後はデニーズに行って朝ごはんを食べながらの情報交換会。(実はこれが楽しくて続いていますよ) 
                        あまりにもタバコのスイガラが多いので、私はタバコを吸う気がなくなり(本当に!)自然に吸わなくなっちゃいました。(禁煙パイポよりいいかも・・・) 
                        生活のリズムが朝型になり、ゴミを拾うのが癖になって、毎日行く先々でゴミを拾っています。(普通に・・・)よくコンビニでゴミを拾っていると、お店の人と間違われて、お客さんに質問されてしまいます。(やっぱり普通じゃないのかな?・・・) | 
                      
                      
                        B座禅 
                        *2004年から甲府市岩窪町の「円光院」で日曜日の朝6時からの座禅会に参加させて頂いています。静かに1時間座禅を組んで、内なる自分自身と向き合うことは、とても精神的リラクゼーションになって、元気が出ます。その後のお茶会では、お茶を頂きながら、ご住職さんのお話を伺い、他の参加者の方々の様々な勉強になるお話を伺う事ができますので、とても楽しい時間です。 | 
                      
                      
                        C「ありがとう」をいっぱい言う!! 
                            *2003年に友人から誘われて「小林正観」さんの講演会に行き、「ありがとう」という言葉の「すごさ」に感動してからといもの、、いかに日常生活の中で「ありがとう」をいっぱい言うかと、言ってもらうかを考えています。 | 
                      
                      
                        D「人生経営」と「宇宙気学」を勉強しています 
                            *自分自身の人生を一つの会社と考えて、「自分会社の経営計画と将来ビジョンを立てていきましょう」という勉強を、仲間とやっています。「宇宙気学」という今まである、地球気学に様々な要素(スピリチュアリズムな)を付け加えた、気学の体系を勉強しています。  |